#008 子どもとの個人面談のススメ
先日、休校明けから1か月ということもあり、子どもとの個人面談を行いました。
授業のこと、学校生活のこと、休み時間のこと、友達のこと、家庭学習のこと、6年生としての思い、〇〇のことなどの話しを聞きました。
リラックスした状態で、できるだけ話しを聞くことに徹しました。
「え?そんなこと考えながら授業受けてるんやぁー」
「実はしっかりと考えを持ってるんやなぁ」
など、普段は気づかなかった考えや思いをゆっくり知ることができました。
そして、それまでに子どもとどんな関係を築いているかが大切だなぁと改めて実感しました。
「何でも悩みを話せる関係」
って大人同士でも難しいのに、子どもと先生でも難しいですよね。
日頃の学級づくりの振り返りにもなりました。
この個人面談を受けて、しっかり子どもに返せるようにしていきたいと思います。
個人面談は行事前や行事後、何かの節目など、子どもにも無理のない程度でやっていきたいと思います。
皆さんも個人面談を継続的にやってみてはどうでしょうか。
普段は気付けなかった子どもの考えや思いを知れたり、何よりも、子ども一人ひとりと先生との間の糸を繋げるきっかけになるかも知れません。
(文責:山中)
0コメント