#005 学級づくりのテーマを持とう!

今回は、僕が今年度、学級づくりをする上で心の中で持っている一つのテーマについて話をさせていただきます。
千葉先生から、学級を安定させるコツとして、「軸となる取組を導入する」と言う話がありました。
僕は、「自主学習」と「がんばりの羽」に取り組んでいます。
自主学習は、向井先生やその他の先生の取り組みを参考にさせていただき、クラスの実態に合わせて取り組んでいます。
終わったノートを積み上げ実を提示し、ノートの数も子どもたちが黒板に書いてくれています。他にも自主学習ロードを作り、クラス内、学年を超えた自主学習の交流をはかろうとしています。
がんばりの羽は、これも誰かのものを参考にさせていただき、取り組んでいます。
6年生なんですが、6年生としてできるようになったこと、がんばったことを羽に書いて掲示し、がんばりを積み上げています。
後で見ると、僕たちはどんなことに取り組み、どんなことを頑張ってきたのかわかります。
つまり、僕が学級づくりをする上で今年度心の中で持っている一つのテーマは、がんばりを「積み上げる」ということです。
どちらも頑張りを積み上げ、それが目で確認でき、振り返ることができます。
さて、3月になり、卒業式にこの2つはどうなっているのかな?と、子どもたちと話しながら、楽しみにして、ただ今を大切にしていきたいと思っています。
(文責:山中)

0コメント

  • 1000 / 1000